きずへこみ修理

微妙な色のメタリック塗装は気を使う    

塗装完了、指触乾燥したころの画像です
ベースコート塗装
きちんと色が塗れているか・メタルムラがないか
・綺麗にボカせているかライトで確認
OKの場合
フラッシュさせてクリヤーコートに入ります
1回目クリヤー塗装しベースコートがきちんと塗れているか
クリヤーの肌荒れがないかをライトで確認
ここでメタルムラがなければ一安心
2回目のクリヤーコートすれば完了
でも気持ちの中では安心出来ません
晴れていればマスキングを剥がして太陽に当てます
ここでいろいろな角度から見て問題なければ
乾燥・ブツ取り磨き・組付け完成となります。
フロントフェンダー・フロントドア板金
リヤドアまでぼかしてます
画像では、リヤドアが少し濃く見えますが、実物は色の違いが分かりません
この様に色の入ったメタリックのぼかしはムラになりやすい
しかもオパールカラー入ってるし
いつもこれ調色ライト↓で塗装チェックしてます
お問い合わせ

おすすめ記事

1

軽トラック 色替え全塗装 施工例   1台目はホンダ アクティトラック オリジナルベージュ系?イエロー系?に色替え全塗装 鉄ホイールマッドブラック塗装 この記事はこちらでご覧頂けます &nb ...

2

スバル レヴォーグ ROWENフロントスポイラー割れ修理塗装 お客様自身で修理したスポイラーですが、 月日が経つにつれて塗装面が浮いて来てしまい今回ご依頼頂きました 悪い部分を剥がしてFRPで成形中 ...

3

茨城県稲敷市よりお越しのお客様  トヨタ ルーミー  G FORCE-1ボディーコーティング施工 新車ですので磨きはなしで、洗車時油分を取り除き拭き取り 太陽光が当たらないところで施工します。 ヘッド ...

-きずへこみ修理