ペイント

新品パネルの塗装 2

新品パネル塗装の続きです。

サフェーサー乾燥後、パネルを裏返しにして、

足付け後シーリングします。

皆藤塾

パネルの上に置いてあるのが、シーラーガン(エアー)です。

皆藤塾

綺麗に出来ました

これが難しいんです。上手に塗れる様になるには経験が必要ですね

このシーラーは、湿化型ですので、湿度の高い時の方が早く硬化します。

シーラーが硬化したら、ドアの内側の塗装です。

カラーナンバーのチェック

皆藤塾

カラーナンバー 042(3コートパール)

3コートパールとは文字どうりですが

1コート目 カラーベース
2コート目 パールベース
3コート目 クリヤー

皆藤塾
これがデュポンの日本車用ファンデックです。

日本車のカラーデーターが記載されています。

皆藤塾

トヨタのカラーナンバー042を探します。

皆藤塾

042のデーターは沢山あるので、現車に近いカラーチップのデーターを元に調色します。

数字が並んでますが、塗料番号と塗料を入れるグラム数です。

なるべくピッタリいれていきます。

調合した塗料を現車に近づけていきます

調色が終わったら、やっとドア内側の塗装に入れます。

皆藤塾

内側とサッシの塗装OK!

皆藤塾

そして塗ったら短波で乾燥!

基本パテ塗りや塗装をしたら短波で乾燥

これでようやくボディーに取付です。

お問い合わせ

おすすめ記事

1

軽トラック 色替え全塗装 施工例   1台目はホンダ アクティトラック オリジナルベージュ系?イエロー系?に色替え全塗装 鉄ホイールマッドブラック塗装 この記事はこちらでご覧頂けます &nb ...

2

スバル レヴォーグ ROWENフロントスポイラー割れ修理塗装 お客様自身で修理したスポイラーですが、 月日が経つにつれて塗装面が浮いて来てしまい今回ご依頼頂きました 悪い部分を剥がしてFRPで成形中 ...

3

茨城県稲敷市よりお越しのお客様  トヨタ ルーミー  G FORCE-1ボディーコーティング施工 新車ですので磨きはなしで、洗車時油分を取り除き拭き取り 太陽光が当たらないところで施工します。 ヘッド ...

-ペイント